みのた たけぞう– Author –
こんにちは。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
私は2020年から独学でベランダ盆栽を始めた、ごく普通の趣味人です。
忙しい毎日の中で「何か心が落ち着く趣味が欲しい」と思い、小さな苗木から盆栽を育て始めました。
最初は右も左もわからず失敗ばかりでしたが、少しずつ育てる楽しさと奥深さにハマり、今では黒松・もみじ・真柏などを育てています。
このブログでは、
「これから盆栽を始めたい」
「でも何から手をつけたらいいかわからない」
という方に向けて、できるだけわかりやすく、専門用語なしで育て方や管理のコツを紹介しています。
「難しそう」と思われがちな盆栽ですが、コツさえつかめば誰でも楽しく育てられます。
一緒に盆栽のある暮らしを楽しんでいきましょう。
-
【初心者向け】盆栽って高い?気になる初期費用と安く始める方法を紹介
盆栽に興味はあるけれど、なんだかお金がかかりそう… 確かに、職人が仕立てた高級盆栽には数万円〜数十万円のものもありますが、実際はもっと手軽に始められる方法もたくさんあります。 最近では、初心者向けのミニ盆栽やネット通販の手頃な苗木も増えてい... -
【盆栽スタートガイド】初心者のための始め方・選び方・育て方
盆栽って難しそう… 実は、盆栽は知識がなくてもすぐに始められる、初心者にもやさしい植物の趣味です。 必要なのは、少しの手間と興味、そして“植物を育てる楽しみ”を感じる気持ちだけ。 この記事では、これから盆栽を始めたいと思っている初心者の方に向... -
【初心者向け】盆栽の剪定の基本|失敗しないコツとタイミング解説
盆栽を育てるうえで欠かせないのが「剪定(せんてい)」という作業です。 枝を切るなんて難しそう… と思うかもしれませんが、実は剪定こそが盆栽の魅力を引き出す大切なポイント。 枝の流れを整え、風通しや日当たりを良くすることで、盆栽はより健康に美... -
【初心者必見】盆栽を買ったら最初にやること7つ|届いた直後の正しいお手入れガイド
盆栽を買ったら何をすればいいの? 盆栽は、買った直後のお手入れや確認作業が、今後の健康な育成にとても大切です。 この記事では、盆栽を購入したあとに“最初にやるべきこと”をステップごとに解説していきます。 ちょっとしたケアで盆栽はぐんと育ちやす... -
盆栽初心者におすすめ!育て方の基本がわかる入門本4選
盆栽を育ててみたいけれど、何から始めたらいいの? そんな初心者の方にとって、わかりやすく解説された「入門書」や「育て方の本」は、心強い味方になります。 この記事では、盆栽初心者にぴったりのわかりやすい・実用的・長く使えるおすすめの本を4冊厳... -
【初心者向け】盆栽の針金かけの基本|やり方・タイミング・外し方を徹底解説
盆栽ってなんで曲がっているの? 盆栽といえば、美しく整った枝ぶりや独特の曲がりが魅力ですよね。 それらは、人の手で「針金かけ(整枝)」という技術を使って形作られているんです。 針金かけとは、枝に針金を巻いて方向や角度を調整し、樹形を整える作... -
【保存版】盆栽の年間お手入れカレンダー|季節ごとの育て方と管理のポイント
盆栽は、ただ水やりをしていればよいというものではありません。 季節によってやるべきこと・やってはいけないことが大きく変わるのが盆栽の世界です。 特に初心者の方にとっては、「いつ剪定すればいいの?」「肥料って今も与えていいの?」と迷うことも... -
【初心者向け】盆栽肥料入門|種類・選び方・使い方をやさしく解説
盆栽にはどんな肥料を選べばいいの? 初心者にとっては、肥料の種類や用語が少し難しく感じてしまいますよね。 この記事では、 盆栽の肥料の基本知識 種類の違い 選び方 与え方 をわかりやすく解説していきます。 これを読めば、あなたの盆栽も元気に育っ... -
【初心者必見】はじめての盆栽に必要な道具は?最小限から揃えるアイテムリスト
盆栽を育ててみたいけど、何を準備すればいいの? そんなふうに感じている初心者の方は多いと思います。 盆栽は、必要な道具さえ揃っていれば初心者でも十分に楽しむことができます。 とはいえ、最初からすべて完璧に揃える必要はありません。 まずは基本... -
【初心者向け】盆栽の水やりは季節で変わる!頻度と注意点を解説
盆栽を育てるうえで、もっとも基本的なお世話のひとつが「水やり」。 とりあえず毎日あげればいいのかな? 実は、季節によって水やりの頻度やタイミングは変わってくるんです。 この記事では、初心者の方でもわかりやすいように、季節ごとの水やりの頻度と...
12